人口減少時代における「地域の経営学」



海野 進 著 『人口減少時代の地域経営−みんなで進める「地域の経営学」実践講座』(同友館)




内容
 人口が減少するこれからの地域においては、マネジメントやマーケティングなど企業経営的な手法等を活用して、地域を元気にしていくことが大事ではないでしょうか。<
 地域の活性化事例等におけるマネジメントやマーケティングの状況を把握し、これからの地域活性化などにおいて、これらマネジメントやマーケティング等の手法等を活用していくこと、「地域の経営学」を実践していくためのヒントなどを記述しました。
 多様な主体による、みんなで進める地域経営の実践に繋がっていけば幸いです。



目 次

1.みんなで地域の経営を進める
 第1講 安心して豊かに暮らす、自慢できるまち、羨ましがられるまちを目指す
 第2講 地域経営とは、地域資源を活用し地域生活者が幸福になるために、みんなで進める運動
 第3講 地域経済主義から地域顧客主義へ
 第4講 地域経営に当たっては、経営機能の視点など3つの視点から取り組む

2.地域において資源を活用して、効果が上がるように取り組む
 第5講 地域の資源を基盤に、地域経営の実践を進める
 第6講 マネジメントによって地域全体の経営力を高める
 第7講 知を重視した地域経営活動に取り組む
 第8講 地域の発展の基盤としての社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)等の形成促進が重要
 第9講 幸福・価値・満足の向上を目指してバランス・スコアカードに取り組む
 第10講 地域マネジメント、地域マーケティングの現状を考える

3.地域における価値創造に取り組む
 第11講 元気な地域や儲かっている地域事業所ではマーケティングが行われている
 第12講 課題発見、検証、改善等のマーケティング・マネジメントを進める
 第13講 地域においてマーケティング感覚・知力を育てるとともに新たな価値を創る
 第14講 ハンティング型マーケティングからガーデニング型マーケティングへ
 第15講 地域において顧客価値、経験価値を創造、伝達する
 第16講 活性化事例における顧客価値マーケティングの実態を見てみる
 第17講 外部関係性を高め、地域のファンやサポータを創造しよう

4.地域において多様な活動が行なわれている
 第18講 地域における企業経営は、経営力、ノウハウ力、マーケティング力が重要
 第19講 地域産業においては、イノベーションを起こす
 第20講 創業・起業者は特長あるノウハウ等を持ちチャレンジし続けることが必要
 第21講 活性化事例にみる地域経営の実践からヒントを探してみよう
 第22講 地方自治体において、どのように地域経営に取り組む?

5.地域経営の成果はどうなっているのか
 第23講 地域顧客満足度、地域顧客価値度で地域をみてみよう
 第24講 地域の現状把握は、多様な視点で取り組む


もう一つの目次はこちら


<本書の特長>

具体的な地域活性化事例(村上町屋商人会、伊賀の里モクモク手づくりファームなど)の詳細を把握し、活性化事例におけるマーケティング、マネジメントの視点から把握し、今後の活性化へのヒントを提示

地域を元気にするため、マーケティング、マネジメントなど企業経営手法の活用=「地域の経営学」の実践のための考え方、ヒントを記述

住民、企業、NPO、福祉関係団体、地域特産物販売所などの多様な主体が効果的に経営活動をすることが地域の元気につながるため、そのための具体的な取り組みの考え方を示す

(セブンイレブン、クロネコヤマト、コカコーラなど)企業経営者の実践や哲学をヒントに、地域活性化活動に活かすことを提案



雑誌等の紹介等(書評等)の状況



アマゾン
honto ネットストア  
ジュンク堂 
紀伊国屋書店 
同友館 オンライン 

ホームページへ戻る
 
 


著作権に関するご注意(Notes on copyright)
 このホームページの文章、画面等を権利者の許可なく 複製することはできません。(Unauthorized copy of the pages on this Home Page is prohibited.)

Copyright (c) 2009- All Rights Reserved.